♪あかりをつけましょぼんぼりに~ うめぐみさん興味深々
節分 青島から洗濯岩の鬼さんがあそびにきたよ~
とても寒いけど楽しみがありました
宮崎北消防署と避難消火訓練をしました
大淀川河川敷でたこあげをしました
宮崎県警察年頭視閲式に行きました姉妹園の石井記念尾鈴保育園のおともだちと一緒に交流しました

宮崎駅へ尾鈴保育園のおともだちをお迎えに行きました

かっこいい行進です
1月のお誕生会

1月のお誕生日おめでとうございます
おいもちゃんクッキー作り
もちつき
12月のお誕生会&クリスマス会
クリスマス発表会
11月のお誕生会

冠をかぶってうれしいね~

クイズ どこにかくれんぼしているかな?元気よく答えます

職員の出し物 「アンパンマンのはてなれっしゃ」

11月のお誕生会メニュー
ちいさなあきみつけたランチ
歯科検診がありました
稲刈りをしたよ

バケツの稲が実りました

はさみでの稲刈りです

これからの写真3枚は楠さんのおともだちが撮ってくれました
10月13日 10月のお誕生会

10月のお誕生日おめでとうございます

おばちゃんの出し物

離乳食も楽しく食べています 美味しくてニッコリ

離乳食のかぼちゃのそぼろ煮 よく味わっています

さくらさんのハロウィンバーガー

シャインマスカットもおいしかったね~
10月8日 令和4年度こひつじ保育園運動会
お月見団子つくり

たんぽぽ・さくらさんで団子作りをしました

うめぐみもお手伝い

十五夜団子のお飾り
9月のお誕生会

9月生まれのおともだち お誕生日おめでとうございます

紹介ではにっこりポーズです

3さいになったよ~

おばちゃんの出し物
「お月見は、うさぎ博士にお任せぴょん!」

こどもたちは夢中になって見ていました

お月見うさぎカレーランチ

保育園で作った杏ジュースもできました

たんぽぽさん うれしそうに杏ジュースを飲んでいました
甘酸っぱいね~♥

カンパーイ!!
9月7日 消防署の立ち入り検査がありました

保育室を消防士の方が検査に入られると子どもたちが質問
「消防車に乗ってきたの?」と「そうだよ~」と言われ目が
キラキラすごいな~といった表情で何度も尋ねていました

一緒に写真を撮ってもらいました

大型消防車を見に行きました~

大きいね~
9月5日 杏 運動会行進の練習中

今日は園庭で練習です がんばるぞー

いちに!いちに!

少しずつ歩く速さなどつかんできたようです
9月3日🦀 ”山太郎ガニ”大きいね~

山太郎ガニを触ったよ~
ブロックでカニのあそび場トンネルを作りました

山太郎ガニは何を食べるのかな~とみんなで図鑑を見ながら会議中

お兄ちゃんと一緒になら触れるよ
ちょっとだけこわいんだ~

慣れて一人でも触れてるようになりみんなからすごいね~と言われごきげんです
めだかのおじちゃんがめだかを届けてくれました ありがとうございます

何匹いるかな~動くから数えるのがむずかしい~と言って数えていました

6匹だね~
8月26日 あわあわあそびをしたよ~
8月23日 おばけフェスティバル

お楽しみのおばけフェスティバルがありました
飾りつけなど子どもたちがそれぞれ頑張って準備をしました

さくらぐみのおばけちゃんおめんです

おばけだぞ~

うめぐみのかわいいおばけちゃん

おばけのゲームもしっかりと待っていました
順番順番だねー

おばけランドへようこそ~

おばけスライド大人気

スタンプラリーをさくらさんはおばちゃんに押してもらいました

ジャンピングして渡ります

おばけランド楽しかったね~

たんぽぽさんは、リーダーのおねえさんからスタンプを押してもらうよ

スタンプ押しも楽しいね

おんぶおばけちゃんもいました

スタンプラリーのごほうびは今年は、冷たい いちごともも味のアイスでした

うめさんも自分でスプーンを使って食べています
つめたいね~でもペロリと食べていましたよ
8月16日 たんぽぽぐみ 8月お誕生会

8月のお誕生会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為にクラス別で行いました。

質問タイムです

お誕生日おめでとうございます

ブレーメンの音楽隊のエプロンシアター

8月の誕生食 ひまわり畑のなかまたち!
「クイズ このなかまは、だれとだれ?」
きゃべつメンチカツ エビフライ ポテトサラダ

ちょっぴり緊張したね!

おおきなかぶのパネルシアターをみたよ♪
7月9日 こひつじ夏まつり

親子会役員さんが夏まつりの準備をしてくださいました。
ありがとうございます。

親子会会長さんのあいさつ

うめぐみ・さくらさんからおみこしを担ぎます

もったいないばあさん音頭と踊れ・どれ・ドラ・ドラえもん音頭を踊りました

どのおめんにしょうかな?

ふわふわわたがし 甘いにおいがしてワクワクする~と言っていましたよ~

ヨーヨー釣り

冷たいジュースいかがですか~

ぱんちゃんも冷たかったね^

輪投げコーナー

親子会副会長さんから心温まるお言葉をいただきました
みんなでたくさんの拍手をしました
7月7日 七夕誕生会

みんなの笹飾りがホールに集合

うめぐみの七夕飾り紹介

さくらぐみのかわいい飾りを紹介

たんぽぽさん

園長おばちゃんのブラックシアター

7月うまれのおともだちの誕生会

クイズ~好きなくだものは何かな?

冠をかぶってうれしそうだね

さくらさんのクラスの出し物

たんぽぽさんは手話でうたをうたいました

シナモロールのカツカレーランチ

みんなよく食べていました
6月29日 エコマザー みんなのちきゅうをまもるんぱ!

今日は、環境についてたんぽぽぐみが学びました

エコマザーの方のお話を真剣に聴いています

森のばあばのお話 なぜか?自分たちはこれからどうしたらよいのかなどをみんなで考えました

SDGsの日とつながるお話でしたね

質問タイムではしっかりと答えていましたよ

まもるんぱ!の言葉を思い出して、やさしい心を持つように
みんなでお約束をしました
職員も学びます!

全職員が2グループに分かれて日本赤十字社のオンライン講習を受けました。心肺蘇生法とAEDなどを学びました
6月13日 かぶと虫誕生!

かぶと虫の幼虫が羽化しました

かぶと虫かっこいいね~

ブロックでカメラを作って写真撮影中です
6月8日 うめぐみ 冷たいなぁ~何が入ってるかな?

冷たいよ~

氷が入ってるから冷たいな~

カップに入れてあそんだよ~
6月8日 さくら・うめ 園児健康診断

さくら・うめぐみの健康診断がありました

ゆげ小児科の弓削昭彦先生に診ていただきました
6月7日 6月のお誕生会 うめ・さくらぐみ

はじめてのお誕生日おめでとう☆

好きな食べ物は、イチゴと牛乳です♪

みんなにお祝いしてもらって嬉しいな💛
6月7日 6月のお誕生会 たんぽぽぐみ

たんぽぽぐみの6月生まれのおともだちの紹介がありました

ピカピカ冠嬉しそうですね

職員の出し物「むしバイキンのかくれんぼ」

誕生会のメニューはケロケロランチ

カエルさんライスが大好評で子どもたちが
かわいい~と声をあげて喜んでいました
それぞれのカエルさんの表情が、かわいかったようです

から揚げもおいしいよ~
5月28日 青梅が届きました

ゆきこおばちゃんから梅が届きました
たくさんありがとうございます

うめのおへそをとります
何個あるかな?梅を並べて数えたり喜んでいました

おへそまだついていないかな?
おいしい梅干しを作りますよ~
5月20日 おはなしなあに

今日のおはなしなあにかな?

0・1歳児のおともだちも集中してみています
5月19日 じゃがいもクッキング

洗ったじゃがいもをラップで包みます

ゆきだるまみたいでしょう⛄

今回は電子レンジを使いました

じゃがいもにバター&塩をかけて試食タイム

さくらさん達にもあげましょう~

うわ~おいしそう~おねえちゃんありがとう

あつあつだよ~ バターと塩がついてるよ

エイダン先生と英語であそぼうの日でした

杏さんはりきって踊っています
5月17日 芋の苗植え遠足(楠)

明倫観光バスに乗って遠足

バスからの景色は最高~

ドキドキする~

姉妹園の石井記念やまばと保育園のおともだちと一緒に芋の苗植えをします

竹原さんいつもお誘いありがとうございます。

芋の苗がたくさんありびっくりしていました
たくさんあるね~

芋の苗植え用の棒を使って植えていきます

がんばれ~とみんなで見守りながら植えていました

じゃがいもも収穫させていただきました

かわいいお芋・大きいお芋

じゃがいも堀りの機械にも乗せていただきました

手作りお弁当 おいしかったね~ お弁当ありがとうございました

やまばと保育園の運動場 わぁ~いとかけまわっていました

バスのお迎え時間まで園庭であそばせて頂きました

石井十次先生のお墓参り

お墓の前でこれから頑張る事を十次先生にお話しをしました

石井記念のゆり幼児園の羊のはなちゃん 餌をあげたりふれ合いをたのしみました
5月12日 5月のお誕生会がありました

お誕生日おめでとうございます

名前や好きな食べ物を紹介したよ

メロン!発音が良くてみんなから褒められ照れています

2さいと上手に見せてくれました

ちょっぴり緊張したね~

お姉ちゃんが妹の紹介をしてくれました。いもうとです!

ピカピカ冠うれしそうです

みんなで~はいポーズ

バスに乗って楽しかったね

♪ことりのうた

さよならさんかくまたきてしかく よく覚えていました

職員の出し物 パクパクパックンこいのぼり

真剣に見ていました

こいのぼりランチ

大好きな果物(オレンジ)からもぐもぐ おいしいね~

わあ~いワクワクするね~と言いながら食べていました

どれも美味しいよ~
5月11日 水たまり大好き&体力つくり

チョロチョロと流れていく水を観察中

裸足になってジャンプしたり走ったり・・・

おもいっきりはしゃいでいました

ネット太鼓橋でトレーニング すごい力です フォームもきれいですよ

おともだちのまねをして・・・
5月10日 杏の収穫

今年の杏は大きいよ~

高い所にも杏がたくさんありました。

杏さんも杏の収穫のお手伝いです

何キロあるかな?

5.4キロの収穫 杏シロップを作ります

私たちも杏の収穫の応援をしたよ~
5月2日 こどもの日の集い

たんぽぽさんは、大きなこいのぼりをつくりました。
元気よくおよいでいます。

こいのぼりのうたをみんなでうたいました。

こいのぼりの紹介です。

こいのぼりくぐりをしたよ

かぶとの帽子似合ってるよ~

3時のおやつはこいのぼりパンでした

いちご味のこいのぼりパン甘くておいしかったね~
4月30日 バケツ稲作りの準備中&いちご収穫🍓

バケツ稲用の土を天日干ししました。固い土をほぐしました。

プランターの🍓いちごが赤くなりました。

やったー!いちごが2個甘いかな~?
4月19日 たいそう教室

杏さん フープを使って体を動かしました

銀杏さん

楠さん
4月14日 4月のお誕生会がありました

お誕生日おめでとうございます。

大きな声でおはなしをしていましたよ

ペープサート「ゆうびんやさん」です

さくらさんは「わーお」を踊りました

たんぽぽさんは、わらべうたや論語を言いました

今日の誕生会 「アンパンマンランチ」

給食の順番まで楽しくお部屋であそんでいます。
みてみて~と二人仲良く同じポーズで笑ってました

アンパンマンランチおいし~とにっこり
4月13日 空手教室

楠さんはじめての空手教室です。
今日から、月に2回深水先生に空手を教えて頂きます。
よろしくお願いいたします。

はじめての空手着を着てみんな気が引き締まります

エイ!と声も大きくなりかっこよかったよ

あいさつも背筋を伸ばします。
4月12日 避難消火訓練がありました。

新型コロナウイルス感染症対策の為うめ・さくらさん
2グループに分かれて火災のアニメDVDを見ました。

たんぽぽさん真剣に見ていました。

DVDを見た後に子どもたちに何が大切だったか?意見を出し合って学びました。いろんな意見が出ました。さすがたんぽぽさんしっかりと自分の意見をみんなの前でお話をしていましたよ。
4月12日 ご入学おめでとうございます ピカピカの一年生だね♥
4月11日 お茶の日

銀杏さんは初めてのお茶の日です。

お辞儀の作法を教えていただきました。

お菓子を頂戴したします 上手に言えました。

お茶碗の持ち方も教えて頂きました。

初めてのお茶の味はいかがかな?

楠さんはふくさを三角にできるかな?

きれいなあわができたかな?
4月9日 大きなたけのこが届いたよ

見て~こんなに大きいよ~

たけのこの根っこはこうなっているんだね~

一枚一枚上手に皮をむいていました

おともだちと協力して皮をむいていました

給食のおばちゃんにおみそ汁に入れてもらおうね~楽しみだね~

たけのこの皮の帽子似合うかしら?
4月8日 こいのぼり掲揚式に参加しました

宮崎科学技術館の「こいのぼり掲揚式」に楠・銀杏さんが参加しました。

インタビューを受けてこいのぼり掲揚式が楽しかった事を伝えていました

mrtテレビ報道情報番組「check!」の取材をうけました
ドキドキしたね~

宮崎科学技術館の中であそんだよ

クレヨンしんちゃんのお話楽しかったね~
4月1日 令和4年度がスタートしました。

空を見上げて「あ!波雲だ~」と子どもたちの発見です。

入園、進級おめでとう!よろしくね!会がありました。
新入園児のおともだちは、みんなの前でかわいいごあいさつ
名前を呼ばれて手をパチパチ とても上手でしたよ。

園庭で元気いっぱいあそびます

どろんこあそびは大人気 大きなお風呂♨温泉です